第14回:カレンダーの投稿した日付に色を付けてみよう
記事を投稿した日付のカレンダーにはリンクが張られますが、CSSでもう一工夫してその日付に色が付くようにしてみましょう。
- 「管理トップページ」→「ブログ」タブ→(便利メニューから)「デザインの編集」→「カスタムCSSを編集」
※「カスタムCSSを編集」は、リッチテンプレート適用時には利用できません。
※CSSを編集するためには、まず「カスタム・テンプレート」 を作成してください。
※カスタムテンプレートの作り方は下記の記事を参照して下さい。
■第3回: カスタムテンプレートを作ってみよう - 「編集」画面のCSS記述欄に
#calendar a {
background-color:#●●●●●●;
width: 20px; line-height: 20px;
display: block; margin: 0 auto;
}
を全て半角英数で記述する。
※●●●●●●にはその色を指定する6桁のカラーコードを代入します。
※カラーコードについては こちらを参照して下さい。 - 「変更を保存」ボタンを押す。
※事前に出来上がりを確認したい場合は「確認」ボタンを押してください。 - 一つ前の画面に戻るので、ここに表示されている「バックナンバーを反映」ボタンを押す。
- 別画面が開くので反映する範囲を選択して「反映」ボタンを押す。
- 「すべてのファイルを反映しました」の画面に切り替わったら終了。
- イメージ通りに出来ているかどうか確認する。
以上です。
うまく出来ましたか?
←こんな感じになればOKです。
- カレンダーの数字が見えるように、指定する色は「薄すぎるかな?」くらいに薄い色を選択したほうがキレイに出来ると思います。
■素材サイト 「PRISM」様
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 第38回:DecoWeb提供のココログ用無料テンプレートを使ってみよう(2008.09.28)
- ブログ便利ツール:ブログ投稿支援ソフト(2007.03.11)
- ココログを便利にする「ユーザーさん作成スクリプト」特集(2007.03.04)
- カスタマイズ・サンプル<No.6:手帳>(2007.01.28)
- 第37回:記事欄を角丸の画像で囲んでみよう(2006.11.04)
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- 第39回:携帯サイトのアイコンを変えてみよう(2009.09.06)
- 第38回:DecoWeb提供のココログ用無料テンプレートを使ってみよう(2008.09.28)
- ココログを便利にする「ユーザーさん作成スクリプト」特集(2007.03.04)
- カスタマイズ・サンプル<No.6:手帳>(2007.01.28)
- 第37回:記事欄を角丸の画像で囲んでみよう(2006.11.04)
「サイドバー」カテゴリの記事
- 第26回:サイドバーに「アクセス解析ツール」を設置してみよう(2006.04.15)
- 第23回:サイドバーに掲示板を設置してみよう(2006.03.21)
- 第14回:カレンダーの投稿した日付に色を付けてみよう(2006.03.01)
- 第13回:サイドバーをリストごとに折り畳んでみよう(2006.02.26)
コメント
カウンターの件で質問させていただいたユズと申しますが。
カウンターの記事を見てやっても変な風に表示されてしまいます。
ちょっと見てアドバイスをしてくれればと・・・
ちなみにhttp://millioncounter.com/
ここでタグはとりました。
投稿: ユズ | 2006/03/03 16:19
すいません。出来ました!
付ける事が出来ましたぁぁ!!!
ぜひぜひ訪問してくださぁい!
投稿: ユズ | 2006/03/03 16:33
tako様
お世話になっております。
ココログ(ベーシック)でブログをはじめて間もない者です。
ブログカスタマイズに際しまして、tako様の方法の第7,10,13,14回をごそっと!お借りさせていただきました。
おかげさまで、とっても希望通りにできました。
まずもって、お礼申し上げたくて、コメントさせて頂きました。
本当に有難うございました。m(__)m
今後もどうか、ご教授おねがいいたします。
投稿: ピッチママ | 2006/03/04 10:57
■ピッチママさん
こんにちは。
カスタマイズの手助けが少しでも出来たとのこと、ご報告ありがとうございます♪
喜んで頂けて何よりです。
ベーシックだと「カスタムCSSの編集」が使えないので、ご自分でCSSファイルを作って読み込んでいらっしゃるんですね。
私もプラスプランの方のブログでは同じことを毎回繰り返しているので、ご苦労お察しします(笑)
お疲れさまです。
でも、やっと有料プランも今月末のバージョンアップが決まったので、これでカスタマイズももう少しやりやすくなりそうですね♪
こちらもスローペースですが、少しずつ記事が増やせるよう頑張りますのでまたご訪問下さい。
お待ちしています♪
投稿: tako→ピッチママさん | 2006/03/04 11:17
以前(結構前ですが)「みんなで解決!広場」でご指導いただいたしっぽ社長と申します。おじゃましてます。
その節はどうもありがとうございました。
takoさんの、しかもココログフリーでのブログを発見し、思わずコメントかいてます。事後報告で申し訳ないんですが、リンクを貼らせていただいても良いですか。ご迷惑でしたら外します。ちょっとずつしか進歩してないんですが、頑張りますのでこれからも宜しくお願いします。
投稿: しっぽ社長 | 2006/03/04 16:51
■しっぽ社長さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
「~広場」での回答がお役に立ったようで何よりです(^^)
リンクは大歓迎です。
宣伝して頂いてありがとうございます♪
これからも少しずつですが記事を増やせるように頑張りますので、また訪問して下さいね。
お待ちしています。
投稿: tako→しっぽ社長さん | 2006/03/06 21:22
Takoさん、こんにちは。
はじめまして。
第10回: サイドバーのタイトルにワンポイント画像をつけてみよう
第14回: カレンダーの投稿した日付に色を付けてみよう
を、お借りしました。
だんだん自分の思うようになっていってとっても
よろこんでいます。
これもTakoさんのおかげです。
ありがとうございました。
投稿: まっきー | 2007/05/07 14:52
■まっきーさん
こんにちは、はじめまして。
コメントをありがとうございます。
随分前に書いた記事ですが、今でもどなたかの役に立っていると判るのはとても嬉しいです。
最初はコピペでも繰り返すうちに自分のやり方で出来るようになってくると思うので、これからも楽しんでカスタマイズを続けて下さいね。
投稿: tako→まっきーさん | 2007/05/08 23:17
takoさま*
はじめまして。
今回は、takoさまの記事を拝見してプロで契約していたものの放置していたBlogを少しずつカスタマイズしました。
カスタマイズ楽しいですね*
質問があるのですが、「カレンダーの更新した日に色をつける」を行ったら前の月への「<<(やじるし)」や「2007年5月」にも色がついてしまいます。
風柳亭さま(http://furyu.tea-nifty.com/annex/#ccqlink=/annex/2006/07/post_e83a.html)のカスタマイズカレンダーを使っているので、リンクされているところ全てに色がついてしまうようです。
やじるし、年月に色をつけるないように除外する方法はありますか?もし、よい知恵がございましたらご教授くださると幸いです。
投稿: ICOCO | 2007/05/18 20:11
■ICOCOさん
こんにちは、はじめまして。コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、私はスクリプトについての知識が全くないので、スクリプトによって変更されたHTMLにCSSを適用する方法は残念ながら判らないんですよね…。
スクリプトを提供して下さっている風柳さんだったら回答を頂けるかもしれませんので、そちらで質問してみたらいかがでしょうか。
こんな回答しか出来なくてごめんなさい(T_T)
投稿: tako→ICOCOさん | 2007/05/19 20:13
takoさま
こんにちは~。
いえいえ、こちらこそ面倒な質問をしてすみませんでした(ぺこり)
もう少し自分で調べてから風柳さんにお聞きしてみようと思います。
まだ、takoさまのページ全てを熱読していないのでまたちまちまとお邪魔させていただきますね(ぺこり)
ありがとうございました:)
投稿: ICOCO | 2007/05/20 08:51